マツダの工場見学の受付に、大洲の本社に。
☆ロードスターRF☆
ロビーに先日出た、ロードスターRFが展示されておりカッコいい。
☆ロードスターRF(内装)☆
内装も、大人っぽい艶やかさ。
英語枠で申込んだので、ちょっと妻が戸惑う。
まぁ、うちともう一家族以外には、日本人はいないようだ。
☆ロードスター(四代目)☆
まぁ、外国のお客さんたちに混ざってみるのも、子供にとって良い体験だ。
で、お父さんは、今日一日、同時通訳人に(苦笑)。
☆デミオ(マツダ2)☆
☆CX-5☆
魂動デザインの車ばかり集まると、壮観だなぁ。
タリーズでお茶しながら、構内バスを待つ。
英語の案内に従って、ミュージアムに向かう。
最初はマツダの歴史の説明から。
昔の赤いハッチバックのファミリア等が展示されている。
ちょっとした旧車博物館みたいだ。
次に製造工程や安全性の説明など。
車って、いろんな行程を経て作られていることがよく分かる。
その後、実際の工場の組立ラインに移動。
ここは撮影禁止と日本語で言われた(笑)。
混合ラインで、いろんな車種を作っている。
最後に、ミュージアムに戻り、未来のクルマの説明。
水素自動車などが展示してあった。
博物館が併設されている分、三菱の工場見学よりも理解しやすかった。
ほぼ英語な見学ツアーを体験し、娘は驚いていたようだ(苦笑)。