瀬戸内遊々日記
ワインを飲みつつ、F1の録画を見る。
カスピ海沿いの国アゼルバイジャンでのレース。
ぬぬ太の子供の頃には、無かった国。
旧ソビエト連邦からは、いくつもの国家が独立したからなぁ。
先日買った地球儀を見つつ、子供の頃見ていた地球儀との違いの多さに唖然。
☆フォンタナフレッダ・アスティ☆
レース自体は、赤旗まで振られる荒れ模様。
ライコネンはリタイヤするは、ベッテルはペナルティをくらうは(苦笑)。
ハミルトンのヘッドレスト?が浮くようなトラブルって何?
なんか無茶苦茶なレースであった。
上がってみるとリカルド優勝…ありっ。
最後のボッタスvsストロールの2位争いは、手に汗握る展開。
それなりに面白いレースだったのかも。
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
何かTVを見るのが、少々気が重い札幌ドームでの試合。
☆あこう☆
晩ごはん食べつつ野球中継を観戦。
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
瀬戸内遊々日記
ゴルフ場から急いで帰り、TVの前へ。
巨人戦で、優勝が決まりそうだ。
アウェイの東京ドームでの胴上げで、ちょっと残念。
黒田、新井の男気がもたらした優勝だ(涙)。
実家に電話をかけ、優勝を祝う。
旧広島市内は歡喜に溢れかえっているようだ。
こんな日に、故郷を離れていることに、ちょっと淋しさを感じる。
近くの焼肉屋さんに行き、家族で乾杯。
25年ぶりの優勝だ。
まぁあたりまえだが、倉敷市内はシーンと整然。
25年ぶりのリーグ優勝。
ぬぬ太が転勤で広島市を離れいた期間とほぼ重なる。
故郷を懐かしいと思うことは少なかったが、今年、広島にいなかったのはちょっと淋しい。
しみじみと転勤生活なのだなぁと自分の職場ライフを振り返る。
退職後、広島市に帰るのだろうか?
瀬戸内遊々日記
最近は頑張って仕事をかたずけ、夜はTV。
地元と違ってスカパーしか野球中継やってないけど。
まぁプロ野球パックのおかげで倉敷に住んでいてもカープの応援はできる。
今日は中日戦だが、巨人の動向を手元のスマホで確認しつつ、TV中継を見る。
残念ながら地元優勝には至らずマジック1。
移動中に巨人が負けると優勝ってのは困るなぁ。
瀬戸内遊々日記
まぁ色々考え方はあるだろうが、初の米大統領の広島訪問は歴史的デキゴトである。

冷麺すすりながら、スゲェーと思う。
まぁ核廃絶は、現実には遠いのだろうが…。
瀬戸内遊々日記
シーズン最終戦。
ライコネンとボッタスの争いが気になるが、まぁ消化試合だしな。
結局フィンランド人ドライバー同士の戦いは、ライコネンが制して4位に。
(このレースは3位で表彰台だったし…)。
さて、来シーズンはどんなレースが見られるのだろうか。
瀬戸内遊々日記
今頃になって、好調なニコであった。
ボッタスとキミのポイント差が少なく、最終戦が気になるところ。
フィンランド人ドライバー同士の対決はいかに?
瀬戸内遊々日記
昨年に続きハミルトンの連覇決定。
あぁ今季のF1も終わったなぁ(淋)
瀬戸内遊々日記
明日から仕事かぁとテンション沈ませつつ、F1の録画を見る。
ニコのリタイアで、タナボタなハミルトン。
ライコネンの自滅でタナボタなペレス。
なぁーんて展開であった。
まぁ、レースの過程は面白かったけど。
瀬戸内遊々日記
どーやらバトンの引退発表はなく、なにやら安堵。
しかし、マシンの体たらくぶりには、何とも…。
しかしメルセデスの1、2と、メルセデス勢の強さは、相変わらず。
ライコネンの4位健闘で、なかなか面白いレースだったけど。
瀬戸内遊々日記
久しぶりのライコネンの3位は嬉しいところ。
ポディウムにキミの姿を見なくなって久しかったからなぁ。
ベッテルと1位、3位フィニッシュなんで、フェラーリの復調も期待できそう。
瀬戸内遊々日記
ライコネンの予選2位に期待高まるも、まさかのスタートミスで最後尾に!
まぁその後のごぼう抜きは鮮やかだったけど、5位はもったいなかったなぁ。
チームメイトのベッテルが2位フィニッシュを決めているだけに、マジ惜しかった。
ライコネンにはツキがない。
ツキがないといえばロズベルク。
エンジンが火を噴き、レース終盤でまさかのリタイア。
ノーポイントとは、残念!
ハミルトンは、実力、マシン、運、すべてに死角がないよなぁ。
今年のワールドチャンピョンも見えてきたのかな?
瀬戸内遊々日記
高速コースで、のろのろ走っているホンダのマシンはとほほ。
(予想されなかったわけではないが)
後半の混戦など、そこそこ面白かったレース展開。
パンクしたベッテルはご愁傷さまであった。
結局、バカンス明けもメルセデスが1位、2位。
なんか、コンストラクターズも年間チャンピョンもメルセデスが持って行きそうだなぁ。
瀬戸内遊々日記
今年は盆が仕事になるが、まぁ仕方がない。
で、朝からゴロゴロ、F1の録画を見ている。
オープニングラップで、まさかのフェラーリの逆転劇で1、2を奪取。
PPのハミルトンは自滅して10位に後退。
その後も荒れる展開で、久しぶりに手に汗握るレースであった。
がレース後半に、2位のライコネンが、マシントラブルでまさかのリタイア。
妻は隣でガックシ。
ベッテルは逃げ切って、フェラーリ久しぶりの優勝。
2,3位にレッドブル勢が入り、絶好調だったメルセデスをストップ。
しかしパンクで中断後退したニコは痛い。
ハミルトンの方が勝負強いということだろうけどね。
そーいえばF1も、1か月の夏休み。
まぁ、ぬぬ太と違って、向こうは世界レベルの激務だけど(笑)。
瀬戸内遊々日記
慣れもあるのだろうが。
帰宅して、週末のF1の録画を見る。
ハミルトンが勝ち、地元を沸かせた。
イギリスの天気に翻弄されたのはライコネン。
雨が強くなると読んでタイヤ変えたのが裏目に…。
久しぶりに面白いレース展開。
瀬戸内遊々日記
オーストリアGPはライコネンのクラッシュで始まった。
予選を含め、ツキがないのか?
3位争いにベッテルが敗れ、残念。
優勝ニコなんで、年間チャンピョン争いは差が詰まり、面白くなってきたけれど。
瀬戸内遊々日記
カナダなのに荒れることなくスタート。
ライコネンがポディウム逃したのが惜しい!